明日の誕生花とその花言葉をご紹介しています。
そもそも誕生花とは、生まれた月日にちなんだ花です。
1~12月までその月の誕生花が決められているだけでなく、
1~31日まですべての日に花があてはめられています。
(その日ごとに数種類の誕生花があります)
お花のギフトを贈る際のご参考にしてはいかがでしょうか。
明日、9月10日の誕生花は...
【 ヒソップ 】
花言葉は 「清潔」 「浄化」
【プロフィール】
●シソ科ヤナギハッカ属 耐寒性多年草
●学名 Hyssopus officinalis
●開花時期 6月~9月
●和名 柳薄荷(ヤナギハッカ)
ヨーロッパ南部~アジア西部、地中海沿岸に多く分布するハーブで、毎年花を咲かせる多年草です。
葉が細長くてツヤがあり、ハッカのような清涼感があるのでヤナギハッカの和名があります。
明治末期に日本へ導入されましたが、普及したのはつい最近のことです。
属名の学名「Hyssopus(ヒソップス)」は、ヘブライ語の「Ezob(エゾブ / 聖なる草)」に由来するといわれます。
英語では「Hyssop(ヒソップ)」と呼ばれます。
和名では葉の形がヤナギに似て、ハッカのような香りがすることから「柳薄荷(ヤナギハッカ)」と呼ばれます。
花言葉の「清潔」「浄化」は、かつて西洋において、この植物がけがれを取り除く働きがあるとされ、神殿などの神聖な場所を清めるのに用いられたことにちなみます。
なお、旧約聖書の詩編に「ヒソプをもってわが身を清めたまえ」という一節が登場しますが、イスラエル周辺にはヒソップが自生しないことから聖書のヒソプは別種であると考えられています。
ヒソップの葉には弱いハッカの香りがあり、肉や魚の臭み消し、料理の彩りや香りづけ、ハーブティー、リキュールの香りづけなどに使用されています。
葉を乾燥させて利用する場合、枝ごと刈り取って束ね、日陰で逆さにつるして乾燥させるとうまくいきますよ。
----- 花屋を銀座近辺でお探しならKT.Flowerへ -----
深夜24:00まで営業。自店配達もしています。
オーダー制の花屋であなたの想いを世界でたった一つのおしゃれなギフトにします。
取扱商品:フラワーアレンジメント、花束、ブーケ、胡蝶蘭、スタンドフラワー、バルーンフラワー、
シャボンフラワー、プリザーブドフラワー、シャンパンタワー、生け込み、店舗装飾、、、etc
〒104-0061
東京都中央区銀座3-11-2
ダイセンビル1F
tel:03-5550-9295