明日の誕生花とその花言葉をご紹介しています。
そもそも誕生花とは、生まれた月日にちなんだ花です。
1~12月までその月の誕生花が決められているだけでなく、
1~31日まですべての日に花があてはめられています。
(その日ごとに数種類の誕生花があります)
お花のギフトを贈る際のご参考にしてはいかがでしょうか。
明日、10月3日の誕生花は...
【 カクトラノオ(角虎の尾) 】
花言葉は 「達成」
【プロフィール】
●シソ科 ハナトラノオ属 耐寒性多年草
●学名 Physostegia virginiana
●花期 6月~9月
カクトラノオは北アメリカバージニア州原産の耐寒性多年草で、日本には大正時代(1920年頃)に観賞用として渡来しました。
日本の気候によく合い、一度植えつければ放任したままでも毎年花をつけるほど丈夫で、地下茎を縦横に伸ばして繁殖するので、半ば野生化して道端にまで繁茂しています。
夏から初冬にかけて茎の先端に淡紅色や紫紅色・白色などの花を咲かせます。
花穂は10~30㎝と大きく、花は下から順に咲いていくため花期も長く、つぎつぎと花を咲かせます。
【名前の由来】
属名の「フィソステギア(Physostegia)」はギリシャ語の「Physa(袋状組織)」と「stege(覆い)」で、膨らんだ萼という意に由来します。
和名は、この花の花穂が長く虎のしっぽのような感じと、茎が四角いので「カクトラノオ(角虎の尾)」、
また花が美しいので「ハナトラノオ(花虎の尾)」とも呼ばれます。
別名は「フィソステギア」。
英名は花の形が竜の頭にたとえて「False dragonhead(フォルス・ドラゴンヘッド)」、または「Lions head(ライオンズ ヘッド)」、あるいは四角い茎に従うように花が咲くため「Obedient plant「オベディエント プラント」です。
【花言葉】
下の方から上の方にかけて順に花を咲かせるため、「達成」という花言葉が生まれました。
----- 花屋を銀座近辺でお探しならKT.Flowerへ -----
深夜24:00まで営
業。自店配達もしています。
オーダー制の花屋であなたの想いを世界でたった一つのおしゃれなギフトにします。
取扱商品:フラワーアレンジメント、花束、ブーケ、胡蝶蘭、スタンドフラワー、バルーンフラワー、
シャボンフラワー、プリザーブドフラワー、シャンパンタワー、生け込み、店舗装飾、、、etc
〒104-0061
東京都中央区銀座3-11-2
ダイセンビル1F