明日の誕生花とその花言葉をご紹介しています。
そもそも誕生花とは、生まれた月日にちなんだ花です。
1~12月までその月の誕生花が決められているだけでなく、
1~31日まですべての日に花があてはめられています。
(その日ごとに数種類の誕生花があります)
お花のギフトを贈る際のご参考にしてはいかがでしょうか。
明日、 2月13日の誕生花は...
【 ローダンセ 】
花言葉は 「変わらぬ思い」 「終わりのない友情」
【プロフィール】
●キク科 ローダンセ属 1年草
●学名 Helipterum manglesii
●花期 4月~7月
●別名 広葉の花簪(ヒロハノハナカンザシ)
乾燥に強いため主に乾燥地帯に咲く花です。触り心地は、水分に乏しい印象を受けるためやや硬く感じ、ドライフラワーみたいな触り心地の花です。切り花や、ドライフラワーに利用されることが多い花です。
【名前の由来】
属名の学名「Rhodanthe(ローダンセ)」は、ギリシア語の「rhodon(バラ)」と「anthos(花)」が語源となり、その花色にちなむといわれます。
ローダンセは花簪(ハナカンザシ)の近縁に当たり、花簪に比べ葉が広いため『広葉花簪(ヒロハノハナカンザシ)』と呼ばれるようになったのが由来です。ちなみに葉は卵のような形をしており、白色の粉が吹いた状態になっています。
英語では、「Mangles sunray(マングルスの太陽光線)」や「Mangles everlasting(マングルスの永遠)」などと呼ばれます。
【花言葉の由来】
乾燥させても美しい色を保つローダンセはドライフラワーとしても人気の高い花です。
花言葉の「変わらぬ思い」「終わりのない友情」も長期にわたって色あせることのないその姿に由来します。
【花びらに見えているのは実は萼(がく)】
ローダンセ(広葉の花簪)のかわいらしい花びらのように見える濃いピンクの部分は、総苞片(そうがくへん)という花を守る葉であり、中心の黄色の部分が管状花とよばれる、キクなどにみられる管のようなものが花です。
----- 花屋を銀座近辺でお探しならKT.Flowerへ -----
深夜24:00まで営業。自店配達もしています。
オーダー制の花屋であなたの想いを世界でたった一つのおしゃれなギフトにします。
取扱商品:フラワーアレンジメント、花束、ブーケ、胡蝶蘭、スタンドフラワー、バルーンフラワー、
シャボンフラワー、プリザーブドフラワー、シャンパンタワー、生け込み、店舗装飾、、、etc
〒104-0061
東京都中央区銀座3-11-2
ダイセンビル1F
tel:03-5550-9295