明日の誕生花とその花言葉をご紹介しています。
そもそも誕生花とは、生まれた月日にちなんだ花です。
1~12月までその月の誕生花が決められているだけでなく、
1~31日まですべての日に花があてはめられています。
(その日ごとに数種類の誕生花があります)
お花のギフトを贈る際のご参考にしてはいかがでしょうか。
明日、 8月28日の誕生花は
【 キキョウ(桔梗) 】
花言葉は... 「永遠の愛」 「気品」 「誠実」 「清楚」 「従順」
【プロフィール】
●キキョウ科 キキョウ属 宿根多年草
●学名 Platycodon grandiflorus
●花期 6月~9月
●和名 桔梗(キキョウ)
●別名 岡止々岐(オカトトキ)
●英名 Balloon flower
●原産 日本、朝鮮半島、中国
キキョウ(桔梗)は、日本各地や朝鮮半島・中国に分布する耐寒性の多年草です。
日本では古くから薬用・観賞用として栽培されていて、詩歌にも多く取り上げられてきました。とくに、江戸時代からは品種改良が盛んにおこなわれ、現在まで多くの品種が作出されています。
古典的な美しさを持つ花で、野趣を重んじる日本庭園によくマッチし、園芸用、また切り花としても古くから使用されていました。
キキョウの花のつぼみは、まるで風船のようにふくらみ、色は青紫や薄紫、白、ピンクなどがあり、咲き方も一重、二重、八重、椀咲き、大輪形状咲きなど様々です。
【名前の由来】
属名の学名、プラティコドン(Platycodon)」は、ギリシャ語の「platys(広い)」と「kodon(鐘)」の意で、花の先端が5裂する鐘形からとされます。
和名は、漢名の「桔梗(きつこう)」が次第になまって「キキョウ」となったとされます。
あるいは、文学者の加納喜光博士はこの花の根や花形から「いっぱい詰まる」の「吉」と、「ぴんと張って硬い」茎から「更」を表したものだとしています。
古名には「オカトトキ(岡止々岐・乎加止々岐)」、「アリノヒフキ(阿利乃比布岐)」、「アサガホ(朝貌)」などがあります。
英名は、つぼみが風船のようにふくらんでいることから「Balloon flower(バルーン フラワー)」と呼ばれます。
【花言葉の由来】
花言葉の「永遠の愛」は、キキョウ(桔梗)が家紋の武家の娘が、永遠に帰らぬ夫を待ち続けたとういう物語が由来という説があります。
「気品」の花言葉は、日本ではかつて、紫色は身分の高い人しか身に着けることが許されなかった高貴を表すいろであったことが由来とされています。
また、キキョウは多くの武将が家紋に使っていた花でもあり、「誠実」や「従順」の花言葉は主従関係を誠実に貫き通すことが美徳であった、かつての武家の価値観の名残りからきているようです。
【キキョウ(桔梗)は秋の七草のひとつ】
”秋の七草”とは呼んで字のごとく、秋を代表する7種類の植物の事で、奈良時代の歌人(貴族)、「山上憶良」が『万葉集』に詠んだ以下の2首が秋の七草の由来とされています。
●秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびをり) かき数ふれば 七種(ななくさ)の花
●萩の花 尾花 葛花 瞿麦(なでしこ)の花 姫部志(をみなへし) また藤袴 朝貌の花
※”朝貌の花”とは朝顔、木槿、昼顔など諸説ありますが、桔梗とする説がもっとも有力とされています。
【秋の七草】
・女郎花(オミナエシ)
・尾花(オバナ)※ススキ
・桔梗(キキョウ)
・撫子(ナデシコ)
・藤袴(フジバカマ)
・葛(クズ)
・萩(ハギ)
【家紋としてのキキョウ(桔梗)】
キキョウ(桔梗)は、家紋に多く使われている花のひとつで、鎌倉時代初期に「土岐光衝(ときみつひら)」が、戦場に咲いていた桔梗を兜に挿して戦い、勝利を収めた事をきっかけに桔梗を家紋にしました。
その後、多くの武将が桔梗を家紋にしています。桔梗紋は有名な戦国武将である「明智光秀」や「加藤清正」の家紋でもあり、また”組合角に桔梗紋”は江戸時末期の志士「坂本龍馬」の家紋です。これは坂本家が明智光秀の娘婿であった明智光春の子、明智太郎五郎を先祖としていることに由来します。
さらには陰陽師「安倍晴明」が呪符に用いていた五芒星は”晴明桔梗”とも呼ばれていて、晴明神社ではこの晴明桔梗の紋が様々な場所で見られるそうです。
【キキョウ(桔梗)は絶滅危惧種】
古くから日本人にとってなじみ深いキキョウですが、近年その個体数が激減し、環境省によって「絶滅危惧Ⅱ類(絶滅の危険が増大している種)」に指定されています。
----- 花屋を銀座近辺でお探しならKT.Flowerへ -----
深夜24:00まで営業。自店配達もしています。
オーダー制の花屋であなたの想いを世界でたった一つのおしゃれなギフトにします。
取扱商品:フラワーアレンジメント、花束、ブーケ、胡蝶蘭、スタンドフラワー、バルーンフラワー、
シャボンフラワー、プリザーブドフラワー、シャンパンタワー、生け込み、店舗装飾、、、etc
〒104-0061
東京都中央区銀座3-11-2
ダイセンビル1F
tel:03-5550-9295